肩や頸のこりに悩んでいる人はとても多く、マッサージをすれば、治ると思っている人も多いかと思います。
しかし、マッサージをすると筋肉がほぐれるように思いがちですが、姿勢のアライメントが悪いと一時的な効果しか出ません。
つまり姿勢が悪いと、肩や頸の筋肉が収縮したまま、固まってしまい、血液の流れも悪くなるので、悪循環です。
姿勢がとても重要なので、姿勢を改善する方法をいくつか紹介します。
まず、正しい姿勢の感覚をつかむのは、膝立ちが一番わかりやすく、背筋が伸びる感じを実感できます。
次に骨で立つことを意識すると、姿勢を正すことができます。
成人の頭の重さは体重の10%で、60キロの人ですと、6キロを筋肉だけで支えるのはとても負荷が大きいです。
これを改善するために、座るときはお尻の骨、坐骨で座ることを意識すれば、体の負荷を軽減でき、姿勢も良くなります。
マッサージ屋に行って、気持ちくリフレッシュするのもいいですが、肩や頸のこりの原因を治すことができないので、原因をまず追求し、それの治療が必要になります。
こりのほとんどの原因が姿勢なので、自分の体の歪みを知ることがとても大事になります。
肩こりで悩んでいる人は多くいます。
パソコンやスマホの普及により、一日の中でパソコンに向かう時間が増えたり、スマホを見る時間が増えたりすると、肩や首の動きが少なくなり凝ってしまいます。
凝りをほぐすには、運動も効果的ですがマッサージをすると血流が良くなり凝っていた部分がほぐれてきます。
軽い凝りでしたらすぐに良くなったことが実感できるはずです。
マッサージの方法としては、腕から首までよく揉んでほぐして血流を良くし、ツボ押しで刺激をすると良いでしょう。
エステやカイロプラクティックなどに通うのも良いですが、自宅で機械を使ってほぐすのも効果があります。
自宅の場合は、自分で好きな時にお金をかけずにできますので、日常的にほぐしたい方は自分でやる方法もおすすめです。
ほぐすことを習慣化すると、常に血流が良い状態ができますので凝ることも少なくなります。
凝ってからほぐすよりも、凝らない体にするために少し時間が空いたらマッサージをするというやり方をしていると、肩こりとは無縁の体になります。
痛み知らずの体を手に入れましょう。
最終更新日:2020/10/7
『マッサージ 肩こり』 最新ツイート
@blueangel0219
肩こりで頻繁にマッサージ屋さんに行くけど、楽にならないあなたへ・・・。骨盤の歪み、背骨の歪みがある可能性大です。当院で凝り固まった筋肉の調整と歪みと整える、矯正を受ける事をオススメします。 https://t.co/Q2yUUSXVWf
57秒前 - 2021年01月19日
@lv3_o0
さいきん肩こりひどくて明日バイト休みだしマッサージしてもらいたくてマッサージ店ググッてたんだけどママからババアだねって言われたうるせえな、んでわたしがお金払うから一緒行く?って言ったらえ、行くって即答してるしおまえもばばあだ、😽明日はカラオケいってマッサージ店いって寝る😼
10分前 - 2021年01月19日
@sidou_nanami
@act_rock 整体とか針とかマッサージとか行きたいっすね 自分も肩こりひどくてしんどいです
11分前 - 2021年01月19日